シニア・初心者向け

パソコンはじめの一歩講座

「わからない」が「楽しい!」に変わる。あなたのパソコンライフを応援します。

こんなお悩みありませんか?

  • パソコンを買ったけど、何から手をつけていいかわからない…
  • 子どもや孫に質問すると、なんだか申し訳ない気持ちになる…
  • 「こんなこと聞いていいのかな?」と、質問するのをためらってしまう…
  • 自己流で使っているけど、実はよくわかっていない機能がたくさんある…

そのお悩み、私たちと一緒に「楽しい!」に変えていきませんか?

なぜ「基本」が大切なのでしょうか?

パソコンは便利な道具ですが、残念ながら人間の言葉をそのまま理解してくれるわけではありません。私たち人間が、パソコンにわかるように「正しく」伝えてあげる必要があります。

ご自分のパソコンについて、どれくらいご存知ですか?メーカーやOSはもちろん、WindowsとAndroidの違いなど、基本的な知識があるとトラブル時に役立ちます。知らなくても使えますが、知っていると、もっと便利になるのです。

また、長年の指導経験から見えてきた「初心者が陥りやすいミス」というものがあります。備えあれば憂いなし。一通り知っておけば、無駄に悩む時間を防げます。

でも、ご安心ください。

難しい専門用語は不要です。この講座では、そうした「転ばぬ先の杖」となる知識もしっかりお伝えします。基本をマスターすれば、パソコンは驚くほど頼もしい相棒になります。

「やりたいこと」から逆引きで学べます

「パソコンもソフト無ければただの箱」と言われたのも昔の話。今やインターネットに繋がっていれば、やりたいことは無限に広がります。

「撮りためたデジカメの写真を整理したい」「役員になって文書を作らないといけなくなった」「年賀状や住所録をパソコンで管理したい」など、具体的な目的はありますか?

何が必要で、どうやって探すのか。高価なソフトを使わなくてもできる方法も含め、あなたの「やりたいこと」を実現するため、最適なハード・ソフト選びから使い方まで、丁寧にアドバイス&レクチャーします。

この講座で、あなたのパソコンライフをもっと楽しく、もっと豊かにしましょう。

当講座の3つの特長

💬

専門用語を使いません

難しいカタカナ言葉を、普段の生活にある身近なものに例えて「翻訳」しながら説明します。「なるほど!」と思える分かりやすさが自慢です。

🤔

「なぜ?」を大切にします

「これはこうです」と覚えるだけの授業はしません。一つひとつの操作の「なぜ?」に寄り添い、仕組みがわかると、応用する力がぐんぐん身につきます。

😊

何度でも、笑顔で答えます

「こんなこと聞いていいのかな?」という遠慮は一切不要です。わかるまで、何度でも質問してください。そのための講師です。

講座で学べること

購入相談:後悔しないパソコンの選び方
初期設定:知っておくと便利なセットアップ術
基本操作:電源の入れ方から文字入力まで
自己流卒業:ありがちなミスと解決策
インターネット:安全な情報の探し方、最新のAI検索術
メール活用:ご家族やお友達とのやり取り、写真の添付
文書作成:町内会のお知らせやお手紙の作成 (Word/無料ソフト)
写真整理:撮りためたデジカメ写真の整理・活用法
その他:年賀状作成、トラブル予防策など何でもご相談ください

受講生の声

自己流で使っていましたが、教室に通うようになってから今まで知らなかったいろいろな機能が使えることを知り、ビックリしました。先生から習ったことをしっかりと学習し、もっともっとパソコンを使いこなせるように努力していきたいと思います。

(a・o様)

穏やかなお人柄の先生と、親切な受講生の皆さんのお陰で教室は、とても和やかな雰囲気です。新しく学べることは楽しく嬉しいものです。この講座と出会えたことに感謝しております。

(y・s様)

全く初めての私が「パソコンはじめの一歩」の文字に惹かれ受講しました。先生の熱心な指導と仲間の手助けを得、パソコンの素晴らしさに感動!眼の前が明るくなってきた思いです。

(k・u様)

さあ、はじめの一歩を踏み出しましょう

ご興味を持たれた方、ご質問がある方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら