月
7
4月
2025
ホットペッパービューティーのブログ機能を活用すると、サロンの集客やブランディングに大きな効果があります。
しかし、ただ書くだけでは十分な効果を得られません。ブログを書くメリットやポイントを抑えたブログを書くコツをまとめてみました。
ヘアサロン・ヘアスタイル・ネイル・まつげサロン・ネイル・リラクサロン・エステサロン・美容クリニックと美に関することがすべて集まる検索・予約サイトであるホットペッパービューティーはこれら美容系の8割ほどが利用していると言われています。
国内最大級で導入サロンは15万店以上とモンスター級です。掲載料や手数料がかかるものの、これだけ多くのサロンが使っているのは予約システムと口コミ・ブログの掲載があるからでしょう。
利用コースにはプラチナ・バリュー・シンプル・ライト・ライトSなどがあり、掲載できる情報(デザインテンプレート・ヘッダー写真・サロンのこだわり情)や掲載順位に差があるそうです。
続きを見る
ホットペッパービューティーのブログは、
✅SEO効果
ホットペッパービューティーは検索エンジンで上位表示されやすく、ブログを定期的に更新することで、GoogleやYahoo!検索からの流入が増えます。
✅新規顧客の獲得
「どんな施術をしているのか?」や「サロンの雰囲気」をブログで伝えることで、来店前の不安を解消し、新規のお客様が予約しやすくなります。
✅お客様との接点を増やせる
施術のビフォーアフター、スタッフの日常、季節ごとのおすすめメニューなどを発信することで、お客様との距離を縮められます。
✅メニュー・キャンペーン情報を届けられる
ブログを通じて、新しいメニューや期間限定キャンペーンを告知し、リピーターに再来店のきっかけを作れます。
✅ サロンの専門性をアピールできる
美容に関する知識や技術、こだわりなどを発信することで「このサロンなら安心できる」と信頼を得られます。
✅ スタッフの魅力を伝えられる
スタッフの紹介や得意な施術をブログで伝えることで、親しみやすくなり、指名予約につながります。
✅ ブログ経由で予約が増える
ブログを読んで興味を持った人が、そのままホットペッパービューティー内で予約できるので、成約率が高くなります。
✅ SNSとの連携でさらに効果アップ
ブログ記事をInstagramやLINEと連携して拡散すれば、より多くの人に情報が届き、予約につながる可能性が高まります。
✅ 追加コストなしで広告効果
広告費をかけずに集客ができるため、コストパフォーマンスが良いです。
✅ 長期的に効果を発揮
一度書いた記事は蓄積されるため、過去のブログがきっかけで予約されることもあります。
と、サロン経営において大きなメリットがあります。
定期的に更新し、お客様とのつながりを強化しましょう!
ホットペッパービューティーのブログは、集客やリピーター獲得に効果的ですが、ただ書くだけでは十分な効果を得られません。
初以下のコツを押さえて、読まれるブログを作りましょう!
ホットペッパービューティーのブログを書くときは…
これらのポイントは具体的にどうするのかと言うと…
💡 お客様が知りたい情報を発信する
✔ 「この施術ってどんな効果があるの?」
✔ 「どんな人におすすめ?」
✔ 「施術後のケア方法は?」
など、お客様の疑問や悩みを解決できる内容にすると、読まれやすくなります。
📝 例:
✖「新しいトリートメントを導入しました!」(お店目線)
⭕「髪のパサつきが気になる方必見!最新トリートメントでツヤ髪に♪」(お客様目線)
💡 クリックされるタイトルを意識!
✔ 「悩み+解決策」 →「乾燥が気になるあなたへ!冬の頭皮ケア3選」
✔ 「数字を入れる」 →「【5分でできる】簡単ヘアアレンジ術」
✔ 「メリットを伝える」 →「白髪ぼかしハイライトで若見え!自然な仕上がりに」
📸 ビフォーアフターや施術の様子を載せる
文字だけより、視覚的に伝わる方が印象に残ります。
✔ 施術前後の違いがわかる写真
✔ スタッフの笑顔やお店の雰囲気が伝わる写真
✔ お客様が安心できる施術の流れの写真
📝 読みやすい長さは300〜800文字
✔ 短すぎると情報不足 → 読者が物足りなく感じる
✔ 長すぎると読みづらい → 途中で離脱される
💡 ポイントごとに見出しをつけたり、箇条書きを活用すると◎
✖ だらだら長い文章
⭕ 重要な部分は太字や見出しを活用
💡 最後に予約を促す一文を入れる!
✔ 「気になる方は、ぜひご予約ください!」
✔ 「◯月限定キャンペーン実施中♪ 詳しくはクーポンをチェック!」
✔ 「この施術が気になる方は、お気軽にご相談ください!」
📢 ブログから直接予約につなげることが大事!
📆 理想は週1回以上の更新
✔ 新規・リピーターの興味を引き続ける
✔ SEO対策にもなり、検索で見つけてもらいやすくなる
📌 ネタに困ったら…
✔ 季節のおすすめメニュー
✔ 施術のビフォーアフター
✔ お客様のよくある質問への回答
✔ ヘアケア・スキンケア・マッサージのコツ
📲 InstagramやLINEでシェア!
✔ ブログ更新をSNSで告知することで、より多くの人に読んでもらえる
✔ 「ブログ見ました!」と予約につながることも
私がこんな記事を書こうと思ったのは、エステ系ホームページ制作を依頼されたからです。
ホームページで大事なことはSEOとMEOの他には、お客様目線の情報発信です。サービス系のサイトでは、なるべく新鮮な情報を発信し続ける必要があります。
ホームページ内でCMSを使ってやる方法、無料ブログサイトで行う方法などもありますが、ヘアサロン・ネイルサロン・リラクサロン・エステサロンなどの集客力と検索・予約の利用者の多さから、こちらを利用するメリットは多いでしょう。
利用者が多いことはメリットであり、競争の激しさでもあります。
ブログ記事は単なるつぶやきではありません。定期的に書き積み重ねることで、そのお店の財産にもなります。
さて、現状15万以上のお店が、どんな記事を書いているのかも調べてみましょう。
ここではホットペッパービューティーの「リラクサロン」と「エステサロン」カテゴリに掲載されているブログ記事の内容を分析し、頻出するトピックをまとめました。
以下は、記事内で多く取り上げられている内容の上位5つです。
これらのトピックが、リラクサロンやエステサロンのブログ記事で頻繁に取り上げられています。
では、実際にユーザーの反応が良いのはどのような記事でしょうか?
実際にユーザーの反応(アクセス数・予約数・いいね・保存など)が良いホットペッパービューティーのブログ記事には、いくつか共通する特徴があります。
以下は、特に反応が良いとされる記事の傾向と具体的な内容です。
特徴 | 内容の詳細 | 理由 |
---|---|---|
ビフォーアフターが明確な施術紹介 | 写真つきで施術前と後を比較。例:「肩こり改善」や「フェイスラインすっきり」 | 見た目で効果が一目瞭然なため、信頼度が高くなる |
具体的な悩みの解決記事 | 例:「目の疲れに◎ドライヘッドスパの効果」「むくみ・冷え性に効くリンパマッサージ」 | 悩みに直結したタイトルは共感されやすく、検索にも強い |
季節やイベントに合わせた内容 | 例:「春のゆらぎ肌ケア」「梅雨のだるさ対策」「年末疲れ解消コース」 | タイムリーな話題で閲覧されやすく、興味を引く |
自宅でできるセルフケア+来店のすすめ | 例:「首のコリをほぐす簡単ストレッチ」+「プロの施術と組み合わせて◎」 | 役立つ情報を提供しつつ、来店動機につなげている |
担当スタッフの紹介や人柄が伝わる内容 | スタッフの趣味、施術へのこだわりなどを交えた記事 | 安心感が生まれ、「この人にお願いしたい」と思わせる力がある |
こうしたタイトルはユーザーの目を引きやすく、クリック率アップにつながります。
他にも発見がありましたら、X、Threads、Blueskyなどで発信します。よろしければどうぞ!