🏠 Home

AI Service Guide AIの世界を探索しよう!

3. AIサービスリスト (日本語)

具体的なAIサービスを、以下の統一されたフォーマットで記録・紹介していきます。

イルシル(irusiru)

irusiruのイメージ
基本情報

開発元・国: 株式会社イルシル(日本)

URL: 公式サイトへ

分類

大分類: AIアプリケーション

モデルの専門分野: 画像, モデル共有プラットフォーム

料金体系

概要: フリーミアム

無料プラン: あり。作成可能ドキュメント3個。外部データ出力なし。入力可能文字数1,600文字

有料プラン: パーソナルプラン (月額1,848円/人) 無料トライアル2週間

課金単位: 月額サブスクリプション

利用情報

登録方法: Google, Microsoft, Eメール

主な利用者層: 企業, 個人で簡単にスライドを作りたい人

機能・特徴

インプット→アウトプット: テキスト → スライド(PDF.PPTX)

得意なこと: AIによるスライド自動生成: 短いキーワードや長文からの要約生成が可能です。

備考

豊富な日本語特化テンプレート: 3,000種類以上のデザインテンプレートがあり、日本人向けに直感的に使いやすい設計です。
デザインスキル不要: AIが内容に合ったデザインを提案するため、デザインスキルに自信がない方でも分かりやすい資料を作成できます。

対応ブラウザはGoogle Chrome、Microsoft Edgeです(Safariは非推奨)。

天秤.AI

Tenbinのイメージ
基本情報

開発元・国: GMOインターネットグループ (日本)

URL: 公式サイトへ

分類

大分類: AIアプリケーション

モデルの専門分野: 複数モデル利用ツール, 言語

料金体系

概要: フリーミアム

無料プラン: あり (ファイルアップロード不可、一日の利用制限あり)。

有料プラン: Plus (月額980円)

課金単位: 月額サブスクリプション (クレジット制)

利用情報

登録方法: Google, Facebook, GMO ID, Eメール

主な利用者層: 複数の生成AIモデルを比較検討したいユーザー, 日本語での生成AI利用を重視するユーザー

機能・特徴

インプット→アウトプット: テキスト/画像/ファイル → テキスト/コード

得意なこと: 最大6つの生成AIモデルを同時に比較できる
Claude 3 Opus、Gemini 1.5 Pro、GPT‑4o、Perplexity Web Search など、通常有料の高度AIモデルも無料プランで利用可能です(ただし、2025年2月以降に有料プランも開始)

備考

日本の企業が開発・運営する、LLM比較・活用プラットフォーム。日本語でのサポートが手厚く、ビジネス利用に適した機能が多い。商用利用可能。
テキスト生成に特化しており、画像生成はできない

0%