Qwen (通义千问)

開発元・国: Alibaba Cloud (阿里巴巴) (中国)
URL (サービス「通义」(Qwen Chat)):
公式サイトへ
チャットや画像生成などができる、主に中国市場向けのユーザー向けプラットフォームです。
URL (技術ブログ):
QwenLM GitHubへ
モデル情報や論文などを公開している開発者向けサイト。
大分類: AIアプリケーション / AIモデル
モデルの専門分野: 汎用/基盤, 言語, 画像, コード, 音声
モデルの規模・公開性: フロンティアモデル, オープンソースモデル
概要: フリーミアム / API経由で有料
無料プラン: Web版「通义」(Qwen Chat)は多くの機能が無料で利用可能。Qwen2-72B-Instructなどの高性能モデルも無料で利用できます。
有料プラン: API経由での利用は従量課金制。例えば、qwen-maxモデルは¥0.120/1kトークン。
課金単位: 従量課金 (API)
登録方法: Web版「通义」(Qwen Chat)のチャット機能などを利用するにはAlibaba Cloudアカウントが必要です。アカウントは電話番号またはメールアドレスで作成できます。TaobaoやAlipayアカウントでのログインも可能ですが、必須ではありません。一部機能は登録なしで試用できる場合があります。
主な利用者層: 開発者, 企業, 一般ユーザー (特に中国市場)
インプット→アウトプット: テキスト/画像/音声/ファイル → テキスト/画像/コード
得意なこと: Alibabaが開発した大規模言語モデルファミリーです。Webアプリ「通义」(Qwen Chat)では、チャット、文書読解、画像生成、コーディング支援など、統合されたAI機能を提供します。特に中国語の処理能力に優れています。また、画像生成機能では、英語と中国語に限定されますが、画像内に文字を非常に正確に描き出すことが可能になりました。
中国を代表するAIの一つ。オープンソース版の「Qwen2」シリーズはHugging
Faceなどで非常に人気が高い。サービスは主に中国市場向けに最適化されている。
※開発元の国に関する注意事項はこちら