🏠 Home

AI Service Guide AIの世界を探索しよう!

更新情報

  • 2025-08-20: AI Service Finder AIサービスファインダー:機能で絞り込んで自分に合ったAIを探す」ツールです。
  • 2025-08-19: Qwen Qwenを追加のためQのページを追加しました。
  • 2025-08-19: Udio 音楽生成のUdioを追加しました。
  • 2025-08-16: LLM(大規模言語モデル)a,c,oのモデル追加。
  • 2025-08-16: LLM(大規模言語モデル)a,h,k,mのモデル追加。
  • 2025-08-15: 新機能 主要なLLM(大規模言語モデル)の進化を時系列でまとめた記事です。
  • 2025-08-12: その他 LLMモデル性能比較サイトの情報を追加しました。。
  • 2025-08-08: Geministorybook(試験運用版)が公開されたため、備考を変更しました。
  • 2025-08-08: ChatGPTGPT-5の発表に伴い、モデルの記載を変更しました。
  • 2025-07-26: 「生成AIのためのカメラワークとプロンプトガイド」ページを追加しました。
  • 2025-07-25: 注意が必要なサービスページを追加し、「GlobalGPT」の情報を掲載しました。
  • 2025-07-24: サイト全体を公開しました。

1. AIの大分類

AIと呼ばれるサービスや技術は、その役割から大きく3つに分類できます。

分類 役割 例え 具体例
AIモデル 特定タスクを実行する中核的な「頭脳」 エンジン GPT-4, Stable Diffusion, Llama 3
AIアプリケーション モデルを一般ユーザーが使えるようにした「道具」 ChatGPT, SeaArt, Midjourney, DeepL
AIエージェント 目標達成のため自律的に行動する「存在」 自動運転車 Auto-GPT, AgentGPT

2. AIモデルの中分類

多種多様なAIモデルは、その「特性」や「能力」によって、以下のような様々な軸で分類できます。

2.1. 基本的な分類軸

※注意: AIモデルの進化は非常に速く、多くのモデルがマルチモーダル化(複数の種類のデータを扱えるように)しています。そのため、ここに記載されている具体例は将来的に変わる可能性があります。(2025年7月時点)

分類軸 カテゴリ 説明 具体例
扱うデータの種類
(モーダル)
シングルモーダル テキストのみ、画像のみなど、単一の種類のデータだけを扱う。 初期のGPTモデル (テキスト)
マルチモーダル テキスト、画像、音声など、複数の種類のデータを同時に扱える。 Gemini, GPT-4V, Stable Diffusion (テキスト→画像)
主なタスク 生成 新しいコンテンツ(文章、画像、コードなど)を創造する。 ChatGPT, Midjourney, Stable Diffusion
識別・予測 データが何であるかを識別したり、将来の数値を予測したりする。 画像認識システム、迷惑メールフィルタ
学習方法 教師あり学習 正解ラベル付きのデータで学習する。 画像分類、翻訳
教師なし学習 正解ラベルのないデータから、パターンや構造を自ら見つけ出す。 クラスタリング、異常検知
強化学習 試行錯誤を通じて、報酬が最大化されるような行動を学習する。 ゲームAI (AlphaGo)、ロボット制御

2.2. 実践的な分類軸

分類軸 カテゴリ 説明 具体例
専門分野
(何ができるか?)
言語 テキスト関連のタスクに特化。 Llama 3, Claude 3 Sonnet
画像 画像の生成や解析に特化。 Stable Diffusion, Midjourney
音声 音声の認識や合成に特化。 Whisper, ElevenLabs
コード プログラミング支援に特化。 Code Llama, GitHub Copilot
3D テキストや画像から3Dモデルを生成。 Shap-E, TripoSR
汎用 / 基盤 複数の分野を横断的に扱う能力を持つ、応用の基盤となるモデル。 Gemini, GPT-4
規模と公開性
(どう使えるか?)
フロンティアモデル 世界最高峰の性能を持つ、API経由で利用される超大規模モデル。 GPT-4, Gemini 1.5 Pro, Claude 3 Opus
オープンソースモデル モデル自体が公開され、誰でも自由に利用・改造できる。 Llama 3, Mixtral, Stable Diffusion
特定用途特化モデル 特定の目的に絞って作られた、比較的小さく効率的なモデル。 翻訳専用モデルなど
技術アーキテクチャ
(どう動いているか?)
Transformer 現在の多くの言語・マルチモーダルモデルの基礎となっているアーキテクチャ。 GPTシリーズ, Gemini
拡散モデル ノイズから画像を復元する手法で、高品質な画像生成の主流。 Stable Diffusion, Midjourney
GAN 生成AIと識別AIを競わせて学習する仕組み。一世代前の画像生成で主流。 StyleGAN

3. AIサービスリスト

具体的なAIサービスを、以下の統一されたフォーマットで記録・紹介していきます。

特定の国のサービス利用に関する注意喚起

本サイトで紹介するAIサービスの中には、特定の国(例:中国など)で開発されたものが含まれます。これらの国のサービスを利用する際には、データセキュリティやプライバシーに関する法制度が日本や欧米と異なる場合がある点にご留意ください。

個人情報や機密情報の入力は慎重に行い、利用規約をよく確認するなど、ご自身の判断と責任においてご利用いただくことを推奨します。該当するサービスには、備考欄にこの注意喚起へのリンクを設置しています。

特に注意の必要なサイト(サービス)については「なぜ危険なのか?」を記載したページで確認してください。

サービス名 (Template)

サービスイメージ
基本情報

開発元・国: 開発企業 (国)

URL: 公式サイトへ

分類

大分類: AIアプリケーション

モデルの専門分野: 画像

料金体系

概要: フリーミアム

無料プラン: 加入時期によって変動するのでサイトにて確認してください。
記載があるものは調査した時点のものです。

有料プラン: 料金については目安です。日本円表記のものも月額$に統一し、加入月の割引なども考慮していません。

課金単位: クレジット制

利用情報

登録方法: Google, メールアドレス

主な利用者層: クリエイター向け

機能・特徴

インプット→アウトプット: テキスト → 画像

得意なこと: アニメ風イラストの生成

備考

商用利用可能 (有料プランのみ)

AIサービスはアルファベット順にページ分けされています。

0%