🏠 Home

AI Service Guide AIの世界を探索しよう!

3. AIサービスリスト (caution) 注意

具体的なAIサービスを、以下の統一されたフォーマットで記録・紹介していきます。
※ このページでは特に注意の必要なサービスを掲載します。

GlobalGPT

GlobalGPTのイメージ
基本情報

開発元・国: 記載なし

URL: 公式サイトへ

分類

大分類: AIアプリケーション

モデルの専門分野: 言語, 汎用/基盤

料金体系

概要: フリーミアム

複数トップAIモデル(ChatGPT(OpenAI)・Claude(Anthropic)・Gemini(Google)・Midjourney 等、)を単一アカウントで利用できるプラットフォーム。チャット・画像/動画生成・エージェント機能も統合。

有料プラン: Basic (月額$10.8), Ultra (月額$25/), Unlimited(月額$91.6)

課金単位: 月額サブスクリプション

利用情報

登録方法: 利用しないのが吉

主な利用者層: 利用しないのが吉

機能・特徴

GPT系チャット、画像生成モデル、動画生成、AI Detector、Deep Research 等

得意なこと: 主要AIモデルを追加登録なしで一元利用:OpenAI、Anthropic、Googleその他トップモデルをまとめて扱える点が最大の魅力

備考

運営会社や開発元、正式な所在については公式サイトにも明記がなく、不明瞭な部分が多いため注意が必要です。
公式サイトの利用規約には「Project」「Project Services」などの曖昧な表現が使われており、運営会社名は明示されていません。
プライバシーポリシーにも具体的な法人名(例:Future Share LLC や GlobalGPT Inc.)は明記されておらず、法的登録地・事業主体の所在が確認できません。
サイト下部に「© 2025 Future Share LLC」とある個所もありますが、これは文面上のクレジットのみで、登記所在地や国籍情報として保証できる情報ではありません。
Redditなどユーザーコミュニティでは、「さまざまなAIモデルを月額数十ドルで無制限利用できるのは現実的に困難であり、詐欺の可能性がある」と指摘されています。
また、取得済APIキーを使ってフロントエンドを提供しているだけではないか、という疑念もあり、透明性の面で批判的な意見が少なくありません。
信頼性の評価:Redditなどで「不透明」「経済モデルとして疑問」「詐欺では?」という声多数

0%